山梨県老人クラブ連合会

活動内容

老人クラブ等活動推進事業

各市町村に「老人クラブ等活動推進員」を設置し、市町村老連と協調しながら各種事業を展開しています。
※老人クラブ等活動推進員は、都道府県又は指定都市の区域において、老人の積極的な社会参加を促進するために、老人の社会参加を促進するための企画立案や社会奉仕活動等の調査研究、地域活動、教養活動及び健康活動の展開に関することといった業務に従事するものとされています。

健康づくり・介護予防支援事業

高齢者の健康づくりに関するリーダーを養成するための研修会、各種講習会の開催や関係機関・団体との連携のための協議会の実施、ゲートボールやグラウンド・ゴルフなど健康維持に資するための大会を開催しています。
ゲートボール大会 優勝旗授与
健康づくりリーダー研修会 富士吉田会場

高齢者地域支え合い活動促進事業

高齢者の相互支援活動や地域での支え合い活動を推進する指導者養成のための研修会の開催、各地域における活動状況、高齢者にとって有用な情報を掲載した会報を定期的に発行しています。
高齢者友愛活動実践研修会における講演

山梨県知事との意見交換

定期的に山梨県庁を訪問し、長崎知事と老人クラブ活動の現状報告とこれからの高齢者福祉について意見交換を行っています。

お問い合わせ

一般社団法人 山梨県老人クラブ連合会
〒400-0005 山梨県甲府市北新1-2-12 山梨県福祉プラザ3階
電話 055-254-8688

山梨県老人クラブ連合会は、高齢者が活動的で充実した生活を送れるよう、健康促進や地域活動を支援。
1952年設立以来、多彩な事業で地域社会と高齢者を繋ぐ架け橋となっています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP